二輪日和 〜バイクライフログ〜

角煮が乗り物について書くブログ

【動画】見たらバイクで旅に出たくなる映像4本

http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/1285/pc.jpg

こんにちは、角煮です。

 

すっかり涼しくなってきましたね、秋です。

今日はもてぎまでMOTO GP見に行かれた方も多いのではないのでしょうか、晴れた秋空の下でバイクでツーリング気持ちいいですよね。

 

私も色んな方のツーリング動画を見させていただいているのですが、素晴らしい動画に出会えたので紹介しようと思います。

見ていると今すぐにでも旅に出掛けたくなります。

 

登場するのはこちら、SUZUKI V-Strome 650。ヨーロッパではアルペンマスターと呼ばれている旅には最高の相棒と名が高いバイクです。

 

再生数はまだまだ少ないのですが、映像美、選曲、編集含めてクオリティがすべてにおいて高く、見ていて画面に吸い込まれそうになります。

もしかしたら映像のプロの方でしょうか、とにかく素晴らしいのでご覧ください。

 

作者:ヨリス yori さん

www.youtube.com

 


V-Strom650: Touring memories 2016

※ヨリス yoriさんの新作が出ましたので追記 2017/01/12

 

 


V-Strom650: Touring Hokkaido 2016

 


Touring Memories 2015 -extra films-

 


2015 Summer Touring Hokkaido

 


春の東北ツーリング2015GW

 

うおおお、高原や北海道行きたくなりました、今からツーリングマップルで妄想旅に出掛けます。

 

本日は以上です。みなさん良きバイクライフを!

 

HONDAの2016年以降のデザインを5車種まとめてみた

曇りの日も二輪日和ですよね、日差し焼けすることもなく雨に濡れることもなく至って平和な日と言えるでしょう。

 

どうも、角煮です。

 

最近発表されるホンダのデザインは車もバイクも結構エッジが効いてますよね、その前までの丸っこい印象と全く違うと言っても良いですよね。
かく言う私もNC750X購入の決め手にこのデザインが含まれているわけで、結構好きです。

 

排気量125cc, 250cc, 400cc, 750cc, 1000ccの順にまとめてみました。


GROM 2016

GROM 2014

続きを読む

【簡単】台風に負けないバイクの固定方法【屋外確実対策】

こんにちは、角煮です。

 

また台風が近づいているのでバイクの転倒対策をしたほうが安心ですよ。

台風ってバイク乗りの天敵ですよね、雨風が強く乗っていないときでもバイクに被害を与えかねない厄介な存在です。

 

私のバイクは屋根のない駐車場で吹きさらしの状態ですが、これまではなんとか無事耐えてたのですが...
しかし今年の夏の台風は例年に比べ強く、あとはカバーをかけた状態で放置した所、風に煽られて倒れてしまい、お隣さんのフェンスを破壊する被害を出してしまいました。

 

もう人に迷惑はかけられないのでしっかりす固定する方法を探して実践しましたので対策を紹介します、ためになれば幸いです。


目次:

  • 【基本】バイクカバーは外す
  • 【基本】センタースタンドよりサイドスタンドを使う
  • 【基本】ギアを入れる
  • 【かんたん】レンガで固定する方法
  • 【追記:かんたん】イージーリフトアップスタンドで固定する方法
  • 【しっかり】ロープで固定する方法
  • 最後に

 

【基本】バイクカバーは外す

バイクのカバーを外すのは風のちからを受ける面積を減らすのが最大の目的です。

屋根や壁がない場所に停車している場合、雨除けのバイクカバーは帆のように風に押されバイクを倒す力をモロに受けてしまいます。
バイクが濡れてしまいますが倒れるよりはマシです。

バイクのカバーを外すだけでも風により車体が倒れるリスクは大幅に低下します。


【基本】センタースタンドよりサイドスタンドを使う

センタースタンドがオススメできない理由はは接地面積が狭く意外と不安定だからです。
また、左右バランスが取れている状態のため、バランスが崩れて倒れそうになった際に踏ん張りが聞かないという弱点も持っています。

車体を傾けて停めるサイドスタンドは、傾いている方向に地球の重力が引っ張ってくれるのでその方向には強いです。また前輪と後輪の両方が接地しているので前後に倒れることは無いです。


【基本】ギアを入れる

停車時はNではなく1速に入れておくことで車体の前後移動を防ぎ転倒のリスクを減らします。

※前後輪の下にレンガを置くことより固定できるようになります

続きを読む

【実体験】バイクは特に任意保険入っておいた方が良い理由+任意保険選び

こんにちは

角煮です。まだバイクが納車されません。

今回はバイク乗りが避けては通れない任意保険に関してです。

 

f:id:htamaaki:20161003225600g:plain

 

バイクを購入したら、バイク屋さんが車体整備からペーパーワークまでの面倒を見てくれます、こっちがお金を出しているから。

バイクのナンバープレートや自賠責保険などは手数料を取ってまるっと見積金額に入れているところがほとんどですね。
上記2点はそもそも無いと走り出した時点で違法ですからね、手数料は割高に感じますが納車されてから手続きするのも面倒ですし、今後長い付き合いをするお相手なので快く払うようにしてます。

でも、納車当日になって付いてこないのが任意保険。
私は最初にバイク買ったときは本当に何も分かっていなくて、バイクの支払代金を払ったらオールOKだと思ってました。
でも実際バイクはコケる乗り物ですし、故障もする、そして物や人にぶつけた際に発生する賠償金やレッカー代、入院費用など実に様々な手続きや交渉そして手続きをしなければなりません(書いてるだけで頭が痛くなってきました)。

実はビクスクのHONDA FORZAで車との右直事故をもらった事があり、保険のありがたみを肌で感じた事があります。
事故相手との交渉はもちろん、壊れたバイクを預かってもらったバイク屋さんとの交渉もやってもらえるなど面倒事はかなり解決してくれました。
バイク屋とお付き合いのある保険会社の任意保険を契約しておいて正解でした。(大抵のバイク屋にはお付き合いのある保険会社があります)

 

以下安い保険2社の比較

 

続きを読む